忍者ブログ
| Admin | Res |
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[1143]  [1141]  [1140]  [1139]  [1138]  [1137]  [1136]  [1135]  [1133]  [1130]  [1128
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さーてさっそく風邪をひきましたよ、と。
げーほげーほげへへへへへへ(笑うしかない…)

もうなんだっちゅうの・・・。

あの5人はなにしてるかなー…と思いつつももう節々がばっきばきでネットどころじゃないんでこの年末年始イチミリも情報を入手していないためサーッパリわかりません。
常にさっぱりなのに輪をかけてなんでエライもんですわ…。

東方神起の2人はカムバックの準備で大忙しかな…。

あ、年末にジャニーズカウントダウンコンサートみたいの毎年やってるじゃないですか。
存在は知りつつも見たことなくて今年初めてまじめに見たんですけど(東京ドーム参戦したたなかさんから良席に歓喜するメールが来て気づいてテレビつけた)、
あれすんごいねーーーーーー…(白目)

ジャニーズファンにはたまらんですよ…
いきなりデビュー曲メドレーではじまりヒット曲を別グループメンが歌い…!!!

こりゃファンは楽しかねー…

SMコン行けたらなーと思いながら見てました。
煩悩まみれの年越しww

さて。
今日はTBSで25:10から『5年後のラブレター』がやりますよーーーー!

これってあれです。
向井理くん主演のBeeTVドラマです。

てゆーか僕らのしあじゅんす氏の『悲しみのゆくえ』が主題歌のドラマですよーーーーー

これ見たことないからどんな感じでこの曲が流れるか知らないんだよね…。


待てばやるもんだね。
ユチョンのもやんないかな。
ゲゲゲ効果だからやらないかな…




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
お大事に!
いつから今年でしたっけ…。
お久しぶり~。です。
実はおかださんのおかげでがんばれてる私です。(いろんな意味で。)(でも体調管理はしっかりして~)

ジャニコン楽しそうですよねー。
年越したら、お誕生日(堂本光一?)お祝いしてさ、年男は袴(?)着て挨拶、とかしなかったっけか…。12歳差とか出てきておもしろかったりして…。(さすがジャニーズ!)

できるじゃーん。SMでも…。
hiromi 2011/01/04(Tue)08:34:58 編集
Re:お大事に!
あけましてhiromiちゃん~!
今年もよろしくおねがいします。

いやーもうココ見てないかと思ったよー。
へへへ

…え?
なんで?いろんな意味って何…?(びくびく)

そうそう!光一くんのお誕生日おめでとーって言ってた!え?袴?(実は寝落ちしたので詳細不明)
ワタシも思ったよ~
SMカウコンできるよね!!!!
オリンピックスタジアム(ソウル)+2大ドーム同時中継でさぁ…。
年男は被り物でいいじゃないか…
素晴らしいじゃないか…(ヨダレ)


風邪には気をつけてね!!!!
まじで。
おかだ 2011/01/05(Wed)00:43:51 編集
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
おかだ と たなか
性別:
女性
職業:
夢想家、いつまでも大人になれない単細胞
趣味:
担当のスキャンダルで体調を崩す。自分の将来より担当の今後の方向性を心配し体調を崩す。メンバーの関係性に萌えすぎて体調を崩す。
自己紹介:
関東在住2人組。

このブログは東方神起、また彼らやその他の所属事務所とはもちろん何の関係もありません。

おか:東方神起
たー:ただのミーハーくそ野郎(主に邪ニーズ中心)
バーコード
カウンター
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Material by cherish    Template by Temp* factory
Copyright (c)「拙者、萌え尽きるまで死なぬ!」 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]